トップ >
ミニオフィス案内
鈴木光子のミニオフィス案内
On Action〜こんな活動をしています!!!

スイスへの旅行をお考えの方、スイスのことをもっと知りたい方、お気軽にブログにてご質問をお寄せください。可能な限りお答えいたします。
http://heidi310.blog76.fc2.com/

画像作品集のリストをご覧の上、お申し込みください。 また、これまでに自分で撮影した1万点近い写真がありますので、併せてご利用ください。

日本では、安曇村(現松本市)とグリンデルワルト、菅平とダヴォスなど、伝統的にスイスとの姉妹都市は、長野県に多くあります。山国であり、海が無い、勤勉であるなどの共通点が多いためかと思われます。 いまでも、国際交流の視点から、姉妹提携の動きはあちこちに見られ、スイス、日本双方の共通点、違いなどを適切にアドヴァイスするオフィス・ロマンディーの姿勢は、高く評価されています。 また、地方の特に山岳関係の博物館からの講演依頼などが数々寄せられる他、経験を活かせる旅行会社の商品説明会には、便利に引っ張り出されています。

2010年の秋から、前任者から引き継ぎ、JTWOのスイスグループのリーダーを務めることになりました。活動の様子は、ブログにて順次ご報告いたします。 日本旅行作家協会のホームページは、www.jtwo.net/

日本旅行業女性の会(JWTC)は、1981年に設立された日本の旅行業に働く女性だけの団体です。 その設立に関わった15人の発起人の一人が鈴木光子。1988年には、先般「日本国際ツーリズムの殿堂」入りをした 安西美津子氏に続いて、第2代会長の任を果たしました。当時は150人前後の会員数を誇りましたが、現在約60人。
JWTCのHPは、www.jp-jwtc.org/
ハイジおばさんの隠れスポット
”ハイジおばさん"の愛称で、五百人近くのジャーナリスト連れてをスイスの隅々まで案内した経験を元に、
"知られざるスイスのおすすめスポット"をご紹介します。
スイスとフランスの国境に立つ「ホテル・フランコスイス」 レストランのテーブルでは、差し向かいのテーブルの真ん中に国境線が・・・ |
![]() |
アニヴィエの谷の巨石伝説 古代人の祈りの場か、はたまた生け贄の祭壇か?サンリュックの森には巨石に穿たれた無数の穴、グリメンツには、 はっきりと足形が・・・ |
![]() |
レマン湖畔のワインフェスティバル スイスのワイン祭りでは、ヌーシャテル、ルガノなどのパレードが有名だが、趣向が異なる、レマン湖畔、 リュトリーとフェシーの2つの村のお祭りを紹介。 |
![]() |
スイスアルプスハイキング日本導入の裏話
また今だから話せるスイスアルプスハイキング日本導入の裏話をご紹介します。

オフィス・ロマンディー
E-Mail: romandie.suzuki@nifty.ne.jp
URL : www.office-romandie.info
Blog : ハイジおばさんの手作りスイス